みなさん、こんにちは。まんあげです。
皆さんは、中二病(厨二病)という言葉をご存知ですか
この記事では、中二用語(造語)についてご紹介しますね
・中二病(厨二病)ってなに?
・中二用語ってなに?
・【必見!】中二病の用語集
それでは、はじまりはじまり~♫
中二病(厨二病)とは
Wikipediaでは中二病はこのように紹介されています
中二病(ちゅうにびょう)とは、
「中学2年生頃の思春期に見られる、背伸びしがちな言動」を自虐する語。
転じて、思春期にありがちな自己愛に満ちた
空想や嗜好などを揶揄したネットスラング。
派生語に高校2年生を指す「高二病」、大学2年生を指す「大二病」がある。
高二病や大二病なんて使ってる方に
お会いしたことはありませんが、
中二病は中学2年生ぐらいの少年少女が取りそうな
言動やエピソードなどのあるあるネタを
少しイジったようなスラングで
大人になってもそういう思想や
スタイルを維持しているかたや
その人の言動のことをいうようです
最近では、その言葉が定着してきたこともあり
世間一般的には言葉のハードルが下がったようで、
否定的な側面が払しょくされている印象も受けます。
従って、多様化する現代社会における通念上の広義は
「子供が真剣に夢中になるようなことを
大人なっても真剣に夢中になってる人
が中二病として扱われるのだと思います
つまり、大人になってもマンガやゲームに全力である
まんあげのような人を指すのです!
column
断っておきますが、普段のまんあげは
アウトドアとスポーツが好きなナイスガイです。
鬼のようにマンガを所持しており、
マニアックなネタを嬉々として掲載するのは
いわば裏の顔です。
むしろ十分に中二病の有資格者ということです
中二用語について
では、本題です。
上述のとおり、
「中二病」という言葉の裾野が広がったことにより
現在の漫画・アニメ等の創作品には当然のように
中二病患者が好んで使うワード
(以下、中二用語と呼びます)が乱発されています。
ひと昔前では
「※印」で作者注として
欄外に設けられていたような注釈も
読者の多様化とディープワードの一般化によって
わざわざ解説されないことが多くなりました。
しかしそれでは、そのワードが分からない人には
調べるか、そのまま素通りするかの選択肢しかなく
せっかくの作者様の表現したいことや
その想いを全て汲み取れないことになります。
かといって、
読者側が分からない単語は一様ではないため、
作者様側からしてもその範囲を計りかねます。
イチイチ注釈していたらキリがありませんし…
これでは、
作者様・読者にとって不利益しかない
と考えるわけです
そこで、それらの溝を埋めるべく
”自称”「漫画術師」のまんあげが考えたのは
中二用語集を作る
ということだったのです。
漫画術師というのも、如何にもな中二用語ですね
以下、主たる中二用語と思い込んでいるワードを
一覧にして整理しましたので
どうぞご覧くださいませ。
ご意見・ご要望がございましたら、
公序良俗に反しない限り
都度、追加していこうと思います
【必見!】中二病の用語集
言葉 | 意味 |
---|---|
アトランティス | ポセイドン神殿を中心に栄えた王国のあった島。ギリシアの哲学者プラトンが言い出した。場所はどこ、とは言われていない |
ESP | 通常の手段とは違う方法で情報を入手する方法。テレパシーやサイコメトリー、予知や透視がそれにあたる。サイコキネシスとは別物 |
ヴィラン | 悪党・悪者・悪役を意味する英語。「villain」 |
ウロボロス | 己の尾を噛んで環となったヘビもしくは竜の図案。「死と再生」の意味を持つ |
エーテル | 全ての物質の根幹となる架空の超微細物質。転じて、未知の物質や宇宙の根本となる物質。有機溶剤の「ジエチルエーテル」は別物 |
エクスカリバー | 選ばれし者だけが抜くことのできる聖剣…と言われるが、そっちは「エクスカリボール」で、実は聖剣は2本あった説がある。聖剣2本とか設定が甘い |
オーパーツ | 考古学における謎の物体全般。作られた時代に合わない(当時の技術力や材質からは考えられない)もの。世界に100こぐらいある |
九字護身法 | 「臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前」の呪文。格子状に空を切って唱えれば何か効果がありそう。元々は除災必勝を祈願する所作のこと |
グール | ゾンビとは違い、単体の妖怪や魔物。食屍鬼。 |
賢者の石 | 錬金術における最重要物質。エリクサーとも言われる。これがあればなんでもできる。色や形は文献によってバラバラの記述 |
クロニクル | 年代記という意味。歴史上の出来事を年代順に書いたもの |
クラン | 目的を共有する集団のこと |
五行思想 | 中国由来の考えで、世界は木・火・土・金・水から成り立っている、という大胆な思想。属性を扱う作品なんかではベタ中のベタな要素 |
サイコキネシス | 物理エネルギーや媒介を使わずに物質に影響を与える力のこと。テレポートや空中浮遊などをさす。本人の力に関係なく重いもの持ち上げれるなんてズルい |
サイコメトリー | 写真やものに触れることで、それに関連する事件や人物の情報を入手できる自由な能力。テストを触って答えが分かればいいのに |
サザエさん時空 | 「時間の経過の概念はあるが、キャラクターが年を取らない」状態のこと。あさりちゃんはこの世界線の物語だったが、最終回で抜け出した |
三種の神器 | 草薙の剣、八咫鏡、八尺瓊勾玉の3点セットをさす。三つセットのアイテムは、大抵この呼び方をされてしまう。剣はへびの切り口から出てきたけど、じゃあ誰が入れたのよって話 |
死海文書 | 死海の近くの洞窟で発見された本。中身は旧約聖書関連の記載だが、何かと陰謀や予言に繋げられてしまう |
ジャイアニズム | 「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」という思想。ちなみに由来となった作品の作中に、このセリフは登場しない |
スケープゴート | 責任を転嫁されてしまう身代わり。不満や憎悪を他にそらすために犠牲になる人やもの。 |
絶対零度 | -273.15℃。全ての物質が全停止する理論上の温度。 |
ゾンビ | グールとは違い、呪術をかけられたり悪魔に取り憑かれたりした生物の死体 |
チート | イカサマに見えるほど凄い、の意。元々はゲーム等でパラメータの不正改造を行う行為のこと |
吊り橋効果 | 吊り橋の上のような不安や恐怖を強く感じる場所で出会った人に対し、恋愛感情を抱きやすくなる現象 |
テイム テイマー |
手名付ける、飼い慣らすこと。テイマーはそういう能力を持った人。テイム・テイマーと続くが、テイメストはいない |
デバフ | ゲーム中の敵キャラクターの能力を弱体化させること |
ナード | もともとは特定の分野を極めた知識人の意味。転じてオタクのような使われかたをする |
バフ | ゲーム中の味方キャラクターの能力を強化すること |
パリィ | 攻撃を受け流すこと |
マナ | 超自然的な力やその源となる存在のこと。あらゆるものに宿る神秘の力で譲渡や移動が可能だが、有限の資源であることが多い |
魔法陣 | 儀式を行うために描く円形の図式。大抵は何かを呼び出したり、魔法を使うときに用いる。あらかじめ書かれた布を使うこともある。星や文字を書き足すとそれっぽくなるよ |
マミる | 悲惨な最期を遂げること。特に作中の人気キャラクターが唐突に突然亡くなる場合を指すことが多い |
ミスリード | わざと誤解を与えたり、間違った方向に誘導したりすること。罠や表現 |
ムー | イースター島とマリアナ群島当たり一体にあった大陸という噂。栄華を誇った王国があったが、一晩で海に沈没したとのこと。王様の名前は「ラ・ムー」 |
モブ | 「その他大勢の名もなき人々」のこと。群衆の中の一人や通行人、セリフのない端役など |
ヤムチャ視点 | 極端にレベルの高い実力者同士の対戦を人並みの傍観者が見た際に起こりうる現象。理解が追い付かず、酷い場合は目視すら叶わない |
ユートピア | 同名の小説「ユートピア(トマス・モア)」で書かれた理想郷のこと。理想郷の発想自体は大昔から世界中にある。アヴァロン、アルカディア、エルドラド、シャングリラ、ジパング(?)、桃源郷など。反対語はディストピア |
ルーン(文字) | 実際に北欧などで使われていた文字。ルーンは神秘や秘密という意味。なぜか呪術や魔術的な力を持つと信じられている。骨や木に刻んで使っていたので「ルーンを刻む」という |
ラグナロク | 神々と巨人との間の最終戦争のこと。北欧神話限定。ニーベルンゲンの指輪とか指輪物語は北欧神話から影響を受けた作品。 |
錬金術 | もともとは化学的に高価な金属を錬成するための技術で、本当にそんなことができると信じて研究されていた。のちにエリクサーや賢者の石、果ては人間まで作る方法まで研究される。 |
いかがでしょうか?参考になりましたでしょうか?
じゃあ今日はここまで♫ またね!
この記事の関連ツイートはこちらから↓