漫画やゲーム、
特にファンタジー系の作品にとって
欠かせないものとはなんでしょう?
モンスター?お姫様?
それもありますが、もう一つ大切なもの。
そう、それは伝説の武器です。
今日はそんなお話!
・伝説の武器ってなに?
・どういうものが伝説になるの?
・伝説の武器ってどんなものがあるの?
それでは、はじまりはじまり~♫
伝説の武器とは
みなさん、こんにちは。まんあげです。
ここでいう「伝説の武器」とは
神話や伝説、叙事詩などに登場する
架空または実在の武器を指しています。
その多くが
神話や伝説の中で
特異性や神秘性、希少性を持つものである
という設定であるほか
その武器を使用する人物の血縁や
潜在能力、技量などに応じて
超大な能力を発揮するような
特定の人物専用の特別な装備として
登場することがほとんどです。
これらの武器をモチーフとしたアイテムは、
漫画やゲームなどの創作の中で
元々の伝説で語られているような
能力や特性を持ったアイテムとして
頻繁に登場します。
例えば、世の中で一番有名な伝説の武器は
「エクスカリバー」だと勝手に思っていますが
この剣に関していうと
「選ばれし勇者だけが手にすることができる」
などという属性があります。
こうしたアイテムが持つ特殊な属性は、
現代の創作作品などにおいても、
手にしたキャラクターの特殊性を
際立たせるためにピッタリな設定です。
だから、登場するキャラクターに手っ取り早く
有意義な能力や属性を与えるきっかけを
作るためのアイテムとして
モチーフにするのにピッタリなのです。
column
エクスカリバーに関しては
元々は岩に刺さっていて、
選ばれし勇者だけに抜くことができる
という風に誤解されがちですが、
これは別の剣です。
エクスカリバーは、アーサー王が
湖の乙女から頂戴する剣です
また、作品がファンタジーであればあるほど
ライバルも強大で特殊な能力を持ちがちであり、
こういった敵の魅力を引き上げるためにも
「特殊な武器や能力でないと倒せない」
という属性が必要になります。
せっかく読んだり苦労してレべルを上げてきたのに
ラスボスをあっさり倒してしまったら残念ですし
何より楽しくないですよね
もちろん、苛酷な修行や潜在的な能力で
並み居る敵を蹴散らす展開も
往々にして存在しますが、
主人公キャラだけの特別感という意味では
それだけでは弱いですよね。
かくして、武器を用いて相手を倒すような
作品においては
主人公キャラが手っ取り早く
神秘的な能力を得るためのきっかけとして
入手するだけでそれが実現できる
非常に便利な要素。
それが「伝説の武器」であり、
そういうものを登場させる目的であり
必要とされる理由
というわけなんだと勝手に思っています。
伝説の武器の選定基準
伝説の武器として登場するアイテムは
大別するとニ通りの登場パターンがあります。
一つは、希少な材料を集め、
特殊な能力や技能を持つ鍛冶屋に
製造してもらうパターン。
もう一つは、特殊な敵を倒したり
到達困難な洞窟や迷路などを探索し
奥地に潜む宝箱から入手するパターンです。
前者については、
作品独自のオリジナルアイテムであることが多く
だいたいがオリハルコンという
架空の超金属を鍛錬して制作します。
ドラゴンクエスト「ダイの大冒険」や
「ロトの紋章」は典型的なこのパターンですね。
そして後者はそのほとんどが
神話や伝承に登場するアイテムをモチーフとした
武器であることが多いと感じます。
ファイナルファンタジーシリーズのエクスカリバーや
YAIBAに登場する草薙の剣なんかが
これに該当するでしょうか。
前者は上述のとおり、制作サイドによる
創作であるため、由来やモデルは
掴みにくいと思いますが、
後者については
由来となった神話や伝承を知っていると
楽しみも倍増することでしょう。
ということで、神話や伝承に登場するような
伝説の武器をまとめてみました。
【必見!】伝説の武器 一覧
アスカロン | イギリス | 剣 | キリスト教の聖人伝説をまとめた『黄金伝説』に書かれている剣。聖ゲオルギオスがカッパドキアの付近で暴れていた竜を退治したときに使った剣(または槍)と言われるが、この人が実にヤバい。退治した竜を連れてわざわざカッパドキアに戻り、「みんながキリスト教徒になったら、この竜は殺してあげるよ」って言って、住民全員をキリスト教に改宗させたらしい。なんでそんな余計なエピソードを足すんだ!? |
アポロンの弓 | ギリシャ神話 | 弓 | アポロンが持ってるからアポロンの弓。違う人が持ってたら、その人の名前がついていたと思います。百発百中で傷まで治す(どうやって?刺すの?) |
天之尾羽張 | 日本神話 | 剣 | 日本神話の神産みのシーンでイザナギがカグツチを斬る剣。その後、黄泉の国から逃げる際に、後ろ向きに振りながら追っ手から逃れる。たぶんそういう使い方はしたんだろうけど、そんな細かいエピソードは別に書かなくていいと思う |
天羽々斬 | 日本神話 | 剣 | ヤマタノオロチ退治の時にスサノオが使った剣。「羽々」というのは大蛇の意味、ヤマタノオロチの尾の中にあった草薙剣に当たって刃が欠けた |
天叢雲剣 | 日本神話 | 剣 | 別名、草薙剣。スサノオがヤマタノオロチを退治した際にしっぽから出てきた剣で、大蛇の上にはいつも雲がかかっていたのでこんな名前になった。なんだそれ。その後、東国制圧に向かうヤマトタケルノミコトに渡され、敵から火計にあった際にこの剣で草を刈って向かい火で脱出したことにあやかって、草薙剣と呼ばれるようになった。なんだそれ |
天逆鉾 | 日本神話 | 矛 | 「あめのさかほこ」と読む。国生みのシーンでイザナギとイザナミが大地に突き刺した鉾。引き抜いた際に落ちた雫で最初の島が誕生した。坂本龍馬が抜いたとか言ってましたよね |
アロンダイト | イギリス | 剣 | アーサー王伝説において、湖の騎士ランスロットの持つ剣といわれるが、それは出典が定かではない真っ赤な大ウソ。だから、ガウェインの弟を殺して魔剣に堕ちたという話しも嘘。14世紀頃の文献で、どっかの貴族の持つ剣として登場する |
エクスカリバー | イギリス | 剣 | アーサー王伝説に登場する剣。ブリテン島の正当な統治者の象徴とされる。アーサーが王になったあとに湖の乙女によって与えられた。石に刺さってる方はエクスカリボールとかカリブルヌスとか言われる。エクスキャリバー、カリバーン、キャリバーン、コールブランド、カリブルヌス、カレトヴルッフ、カレドヴールッハ、のようにメッチャ呼び方がある |
カラドボルグ | ケルト神話 | 剣 | ケルト神話のアルスター伝説に登場する剣で、エクスカリバーの原型といわれる。ケルト神話のアルスター伝説をよく知らない |
干渉・莫邪 | 中国 | 剣 | 中国の名剣または、その剣を作った夫婦の名前。後漢末期に書かれた本で登場する。それよりもっと昔のことを書いた封神演義にも登場 |
グラム | 北欧神話 | 剣 | 北欧神話の主神オーディンから英雄シグムントに与えられたが、シグムントが死んだときに折れてしまった。石とか鉄もスッパリ切れる。 |
倶利伽羅剣 | 仏教 | 剣 | 不動明王が右手にもつ剣。貪瞋痴の三毒を破る智慧の利剣で、倶利伽羅竜王(不動明王の化身の竜)が燃え盛る炎となって剣に巻き付いた姿で描かれる。縦に裂いた鰻を巻き付けるようにして竹串に刺した「倶利伽羅焼き」と呼ばれる食べ物がある |
クールシューズ | イギリス | 剣 | ランスロットの父ベンウィック王バンの剣。バン王はいつでも最初に見た敵に突撃し、敵の盾、鎖帷子、兜、乗騎ごと一刀のもとに斬り伏せた。この夏のワークマンの新商品にありそうな名前ですね。そんな理由で載せてみました |
グレイプニル | 北欧神話 | 紐 | 北欧神話でフェンリルを捕縛するために作られた魔法の紐。材料は、ネコの足音、女性の髭、岩の根、熊の腱、魚の息、鳥の唾液。落語みたいだな |
グングニル | 北欧神話 | 槍 | 北欧神話の主神オーディンが持つ槍で、的を外さず投げたら戻ってくる。柄の部分は世界樹ともトネリコの樹の枝ともいわれる |
ケラノウス | ギリシャ神話 | 杖 | ゼウスが使う武器。主神が使うのに、全然情報がありませんでした。たぶん杖 |
斬鉄剣 | 日本 | 刀 | 刀匠・小林康宏が作った実在の刀のうち、極めて強度の高いものがこう呼ばれた。でも、だいたいの立派な日本刀は鉄が斬れるらしい。 |
ストームブリンガー | 創作 | 剣 | ファンタジー小説『エルリック・サーガ』に登場する架空の剣で、あらゆるものを斬ることができ、独自の自我を持っていて殺した相手の魂を喰らう。法と混沌のバランスをとるために法によって鍛えられた混沌の力を持つ…という説明がよくわからない |
ダインスレイフ | 北欧神話 | 剣 | 一度鞘から抜いてしまうと、生き血を浴びて完全に吸うまで鞘に納まらないといわれた魔剣の代表格のひとつ |
デュランダル | フランス | 剣 | フランスの叙事詩『ローランの歌』でローランが持つ聖剣。天使からシャルル王経由でローランに授けられた。ローランが瀕死の状態になった際、敵の手に渡ることを恐れて大理石に叩きつけて折ろうとしたが、剣は岩を両断して折れなかった、という切ないエピソードがある |
トリアイナ | ギリシャ神話 | 槍 | 別名トライデント。ポセイドンが持つ三つ叉の槍。地面に刺すと地震・津波・嵐が起こる。 |
如意棒 | 中国 | 棒 | 正式名称は如意金箍棒(にょいきんこぼう)。中国の小説「西遊記」で斉天大聖・孫行者(孫悟空というのは朝鮮で約された時に付けられた名前)が持つ棒。自在に長さを変えられる |
バルムンク | ドイツ | 剣 | ニーベルンゲンの指輪に登場する剣。北欧神話に登場する「グラム」のこと。つまり、シグムントというのはジークフリートのこと |
フラガラッハ | ケルト神話 | 剣 | どんな鎧も貫く魔法の剣。海の神マナナン・マクリルから光の神ルーに与えられたもので、アンサラーとも呼ばれ「回答者」という意味がある。ちなみに、マナナンは他にも魔法の道具をたくさん持っていて代表的なものは炎の兜、真実のゴブレット、魔法の船「静波号」 、何度殺しても蘇る魔法のブタなどがあるけど最後のなに? |
フレイの魔剣 | 北欧神話 | 剣 | 勝利の剣ともいう。北欧神話に登場する太陽と夏と晴天の女神フレイが持ち、自動で敵と戦ってくれる。こんなアイテムが出始めたらロマンチックに神話とかを語る意味がない |
フルンティング | イギリス | 剣 | 古代イングランドの叙事詩「ベーオウルフ」に登場する剣。 |
方天画戟 | 中国 | 戟 | 三国志演義で呂布が使った武器。当然創作なので、実際には使っているわけがないが、武器としては実在する |
ミョルニル | 北欧神話 | 槌 | 雷神トールが持っている槌。「粉砕するもの」という意味で、トールハンマーともいわれる。投げても戻ってくるが、柄が短くて扱いにくい。めっちゃ熱いので、取り扱いの際には「ヤールングレイプル」という耐熱手袋が必要。誰のための設定なの? |
ミスティルティン | 北欧神話 | 剣 | ヤドリギ(木の名前)を意味する剣。デンマークの英雄フロームンドがフンディング殺しのヘルギの生まれ変わりであるハッディンギャルの勇士ヘルギとの戦いに勝利した際に使った剣だが、何言ってるか全然わからない |
村雨 | 日本 | 刀 | 元々は「南総里見八犬伝」に登場し、犬塚信乃が用いる宝刀。刀のつけ根から露を発生させて寒気を呼び起こす。使い手の殺気が高ぶれば水気を増し、人を斬るときに刃を洗いおとし、振りかぶれば切っ先から水が出るのでこの名前になった。アクアクララの代わりに使える |
村正 | 創作 | 刀 | 実在する刀。徳川氏創業史の一つ『三河後風土記』に、家康の祖父と父が家臣の謀反で殺害されており、その時の凶器が村正であったことが書かれている。このことから徳川を祟る妖刀であると広まった |
物干竿 | 日本 | 刀 | 佐々木小次郎が使ったといわれる、刀身が約1mの長い刀。長すぎて、鞘を持ったままでは戦えない |
レーヴァテイン | 北欧神話 | 剣 | ロキによって鍛えられた魔剣。害をなす魔法の杖とも言われるが、世界樹の頂にいる雄鶏を殺すことができる唯一の剣。巨人が箱に9つの鍵をかけて管理している。いざ使うとき大変 |
いかがでしょうか?
みなさんのご存知の武器はありましたか?
ゲームや漫画を楽しむ際の
参考にしていただければ嬉しく思います。
じゃあ今日はここまで♫ またね!
この記事の関連ツイートはこちらから↓